2013年09月14日

プーシキン美術館展(横浜美術館)・横浜散策②

diary 社員研修で、訪れる・横浜は、今年で5回目。
   中華街も、山下公園、赤レンガ倉庫も、元町にも、
   ランドマークタワーも、過去2回登りました。icon22
   今回は、最初から私個人的に、計画していた事があります。
   それは!

プーシキン美術館展(横浜美術館)・横浜散策②

   横浜美術館  横浜市西区みなとみらい3-4-1
   2013.7/6~9/16 開催

   プーシキン美術館展
  フランス絵画300年


プーシキン美術館展(横浜美術館)・横浜散策②
diary  わぁ~すでに長い行列がぁface08
   入場制限で、待ち時間が、なんと40分。   
   なんのこれしき。 へっちゃらよ。icon22
 
プーシキン美術館展(横浜美術館)・横浜散策②
   ↑ ここは、 マークイズ みなとみらい店
        横浜美術館からの眺めです。
 
                  npo02


 プーシキン美術館は、今から約100年前に、
 モスクワに誕生した美術館。
 世界屈指のフランス絵画のコレクションで、
 知られています。
 ロシアはまさに、フランス美術の宝庫なのです。
  
 17世紀に古典主義を確立した、プッサン

 18世紀のロココ美術を体現する、ブーシェ
 フランス革命後に活躍した、アングル、ドラクロア、

 19世紀後半に近代絵画の礎を築いた印象派・ポスト印象派の、
 モネ、ルノワール、セザンヌ、ファン・ゴッホ、ゴーギャン 

 20世紀美術最大の巨匠に数えられる、マティス、ピカソ まで、
 総点数 66点で構成されています。

 プーシキン美術館のコレクションを通して、
 フランス美術300年の歴史をたどる展示会であります。


 出品作の半数以上が、日本初公開なのです。

プーシキン美術館展(横浜美術館)・横浜散策②
diary 「印象派時代のルノアール最高の肖像画」 
  と、評される、
 【ジャンヌ・サマリーの肖像】 は、
  本展の見どころ。
  この優しくて、愛らしい女性に、魅かれました。 

プーシキン美術館展(横浜美術館)・横浜散策②
diary 私は、この絵が好きです。 ↑
  サンテール 「蝋燭(ろうそく)の前の少女」
  しばらく、見つめておりました。

プーシキン美術館展(横浜美術館)・横浜散策②
  正直、凄い混雑で、大変な賑わいでした。
  旅の途中という事もあって、限られた時間の中。
  それでも、私の好きな絵の前では、
  しばらく、見つめておりました。
  今回の作品が収録された、本も購入しました。
   
  フランス絵画は、私の子供の頃からの憧れ。
  いつか、フランスを 訪ねたいという大きな夢。
  何となく、この先に繋がってるのかな。

 
プーシキン美術館展(横浜美術館)・横浜散策②
health  Rioちゃんが、ジャンヌ・サマリー みたいな女の子に、
    成長していくといいなぁ~♪
    おめめが、とっても、愛らしいんですよ。
    BABAは、そう願っています。face01icon22
    
 


同じカテゴリー(街の風景)の記事画像
東京駅舎の夜景☆~KITTE・シリーズ⑤
2013芸術の秋・東京散策シリーズ④
上野の食パンダ・東京散策シリーズ③
五猿の文鎮・東京散策シリーズ①
masako54歳 in東京ドーム 
2日目・朝食~展示会へGO!!
同じカテゴリー(街の風景)の記事
 東京駅舎の夜景☆~KITTE・シリーズ⑤ (2013-09-30 06:00)
 2013芸術の秋・東京散策シリーズ④ (2013-09-29 06:00)
 上野の食パンダ・東京散策シリーズ③ (2013-09-28 06:00)
 五猿の文鎮・東京散策シリーズ① (2013-09-26 06:00)
 masako54歳 in東京ドーム  (2013-09-25 09:00)
 2日目・朝食~展示会へGO!! (2013-09-17 06:00)

Posted by lilymasako at 06:00│Comments(6)街の風景
 

この記事へのコメント

lilymasakoさん こんにちは~
Rioちゃん なりますとも
それ以上かもしれない♪
lilymasakoさんのお孫さんだもん☆彡
ところで私もここの美術館是非
行きたいなぁ~と思ってましたよ♪
ナレーターも私の大好きな水谷豊さん
だとか?!
いい声でしょうねぇ~
やはり 混んでいたんですね
一度は見る価値ありですよねぇ~
海外まで行かずに見れるなんて
めったにありませんもの
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2013年09月14日 15:54
プーシキン美術館展
私もずーっと行きたくて、新聞などにこのジャンヌサマリーの肖像画が出るたびにため息ついてました・・。
実際ご覧になってきたのですね!羨ましいです!!絵画は本やカタログで見るのよりやっぱり現物が最高!!
Posted by もんちんママもんちんママ at 2013年09月14日 17:15
>女将さん、おはようございます。  

そうなんです。音声ガイドのナビゲーターが、 
水谷豊さんでした。 
私は、あまりの混雑で、しっかり見れない予感で、 
レンタルしませんでした。(汗)  
横浜は、明日で終了ですが、 たしか、今度、
神戸市博物館で、9/28~12/8  開催されます。    
 ぜひ、お時間作って、訪ねてみて下さい。  
 (*^^*)ニコニコ  
 
 ありがとうございます。
Posted by lilymasakolilymasako at 2013年09月15日 09:48
>もんちんママさん、おはようございます。

 このジャンヌ サマリーの肖像画、
 見れば見るほど、ため息です。
 つい顔がほころんで幸せな気持ちに成りました。

 (*^^*)ニコニコ
 
 次回は、神戸で開催です。
 ぜひ行かれて、ご覧になってください。

 本物は、やはり違いますね。
 私も、もう一回ゆっくり、鑑賞したいです。

 ありがとうございます。
Posted by lilymasakolilymasako at 2013年09月15日 09:54
プーシキン美術館展私も行きました
美術館って日常の喧騒を忘れさせてくれる場所なので
大好きなんですが
凄く混んでいて絵画をゆっくり見るというよりは
人の頭を見てた感じでした
Posted by ハラハラハーハラハラハー at 2013年09月16日 06:45
>ハラハラさん、おはようございます♪

行かれたのですね!
すごい人気で、混雑していましたね。
人の並みが、途切れるのを待ち、
作品の前に、陣取るのも大変!

作品を前にした、 皆さんのお話が、
聞かれたり、好きな絵が、何点かあり、
実物を見れたのは、良かったです。

昨日中学の同級会でしたが、
友達が、たまたま、私と同じ時間、
入場制限の、40分待ちの列にいたそうで、
びっくりしました。あの人混みでは、
気づかなくて当たり前ですね!(^^;
(⌒‐⌒) ありがとうございます。
Posted by lilymasakolilymasako at 2013年09月16日 09:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。