2013年09月16日

横浜散策③ 夜景を愉しむお散歩

居酒屋さんでの、宴会がお開きになり、
皆さん、それぞれの自由行動になりましたが、
私達女子チームは、やはり、
icon19 海を見に行こうじゃないか!
夜風も、心地よく、歩いて見る事にしました。
私も、美術館で、40分の行列のあと、
館内を1時間程歩いたせいなのか、
足が悲鳴をあげましたが、靴を脱いで、
ショップで、急遽買い求めた、ナースサンダルが、
とってもいい感じで、足に馴染みまして、
歩ける、歩けるぞぉ~♪

横浜散策③ 夜景を愉しむお散歩
diary  道路わきに植えられていた花。
    これは、浜木綿なのかなぁ~♪
    ☆☆ リリーさんかな?
    白い種も出来ていましたね。face05

横浜散策③ 夜景を愉しむお散歩
diary  蕾も見つけました。
    街の灯りがとても綺麗な、ヨコハマ でしたぁ~♪

横浜散策③ 夜景を愉しむお散歩
横浜散策③ 夜景を愉しむお散歩
diary  もう、花火大会は、終わっていましたが、
    赤レンガ倉庫を目指して、海沿いを歩きました。
    遠く、コスモワールドの観覧車も、見えますよぉ。

横浜散策③ 夜景を愉しむお散歩
diary  ランドマークタワーも、
    遠く灯りが見えましたぁ~♪
    ここは、彼と彼女たちが、デートを楽しみには、
    最高ですね。
    
    (画像がピンボケで、スミマセン)icon10
    赤いかもめが、画像の中、たくさん飛んでるぅ。face08

横浜散策③ 夜景を愉しむお散歩
diary  夜の赤レンガ倉庫も、
    素敵じゃん。
    姪っ子のMちゃんと、長男のR君。
    ハイポーズ。trip02 カシャッ!

    今回、参加で来て、ほんと良かったね。

横浜散策③ 夜景を愉しむお散歩
diary  ホテルの戻る道沿いに、
    こんな素敵な、ステンドグラスに逢いました。
    ここ、馬車道あたりは、特に、銀行などがあり、
    大きな石積みなど、重厚な建物がたくさん。
    見ごたえがありました。

横浜散策③ 夜景を愉しむお散歩
diary  ホテルのお部屋には、
    蓮の花の陶版の絵が、飾られていました。

横浜散策③ 夜景を愉しむお散歩


    ホテルは、ルートインでした。
    最上階に大浴場がございます。
    外反母趾の私の足ですが、
    温泉成分配合のお風呂で、
    ゆっくり、労わってから、
    即効、夢の国へ、、、、。

    明日は、商品見学会です。
    どんな一日になりましたでしょうか!
 


同じカテゴリー(街の風景)の記事画像
東京駅舎の夜景☆~KITTE・シリーズ⑤
2013芸術の秋・東京散策シリーズ④
上野の食パンダ・東京散策シリーズ③
五猿の文鎮・東京散策シリーズ①
masako54歳 in東京ドーム 
2日目・朝食~展示会へGO!!
同じカテゴリー(街の風景)の記事
 東京駅舎の夜景☆~KITTE・シリーズ⑤ (2013-09-30 06:00)
 2013芸術の秋・東京散策シリーズ④ (2013-09-29 06:00)
 上野の食パンダ・東京散策シリーズ③ (2013-09-28 06:00)
 五猿の文鎮・東京散策シリーズ① (2013-09-26 06:00)
 masako54歳 in東京ドーム  (2013-09-25 09:00)
 2日目・朝食~展示会へGO!! (2013-09-17 06:00)

Posted by lilymasako at 06:00│Comments(10)街の風景
 

この記事へのコメント

lilyさん おはようございます
 横浜の景色最高ですネ
 夜景がすばらしい
 私は もう何年も横浜へは
 行っていませんので
 羨ましいです
 先日息子夫婦が
 行ってきましたが やはり
 夜景とそこで頂いた食事は
 最高だったようです
lilyさん 良かったですネ 
Posted by 太陽と風太陽と風 at 2013年09月16日 09:02
横浜の夜景ですか?きれいですね♪
赤レンガ倉庫もいいですね?

もう何年も横浜は行っていませんねぇ(笑)…
Posted by がんじいがんじい at 2013年09月16日 10:59
lilyさん、こんにちは♪
横浜の夜景、素敵ですねぇ~。
赤レンガ倉庫も・・・・ずぅ~っと昔、お・と・も・だ・ちと行ったのを思い出します~。
Posted by ayu220ayu220 at 2013年09月16日 14:21
>太陽と風さん、おはようございます!

台風が通過し、
今朝は、風がつめたく、
肌寒い朝をむかえました。

横浜を歌った、歌謡曲も多く、
つい、口ずさんでいました。
美術館に行ったので、
いろいろなショップに行く時間がなかったけど、
次回のお楽しみにします。

夜景が良かったです。
(⌒‐⌒) ニコニコ

ありがとうございます。
今年も参加できて、しあわせ!
Posted by lilymasakolilymasako at 2013年09月17日 06:56
>がんじいさん、おはようございます!

私は、横浜スタジアムで、巨人戦が来ることを、
毎回祈ってますが、なかなか、、、、。(^^;
宴会でないで、観戦ですか、未だ叶いません。

横浜ぜひお出かけ下さい。
(⌒‐⌒) ニコニコ

ありがとうございます。
Posted by lilymasakolilymasako at 2013年09月17日 07:02
>ayuさん、おはようございます♪

お・と・も・だ・ち・ と、楽しい思い出。
いいですねぇ~♪
また、新しいショッピングモールもできて、
雰囲気も変わりました。
お洒落な街ですね!
横浜だけは、方向音痴にならないで、
すんでいます。

(⌒‐⌒) ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2013年09月17日 07:31
レンガ倉庫、貨車が入る構造なんですよね。
横浜博の時に、汽車道を臨港線として復活して、列車が走ったのでそれに乗るためにハマに行きました。

ご婦人の集団と乗り合わせたので、アテンダントの開設がよく聞き取れなかったと言う、少し悲しい思いでがあります。
大桟橋への道を跨ぐ高架線に乗れたので、良しとしてます。

この時の欧風ディーゼルカーは三陸鉄道に譲渡されました、現在は引退しています。
Posted by DT33DT33 at 2013年09月18日 11:42
>DT33さん、おはようございます。

 あの辺は、歩道にも、レールがそのまま、
 残してありますよね。

 昔から貿易が盛んで、倉庫などが多く、
 船の行き来が見れて、楽しいエリアです。

 ご婦人の団体はキャッキャ、キャッキャと、
 うるさいですよね。(汗) 時々反省。
 
 (*^^*)ニコニコ

 ありがとうございます。
Posted by lilymasakolilymasako at 2013年09月19日 08:20
一枚目、これは浜万年青、日本の浜木綿ですね
ユリ科ではなくて、マンジュシャゲ科だったと思いますよ
名の通り、マンジュシャゲに似た大型の花を咲かせます

これと間違えやすいのが、インド浜木綿(アフリカ浜木綿)で
私が育てている浜木綿ということになります☆

横浜、お天気が良かったようで、良かったわね~
私の先週の横浜行きは台風で一週間延期ですぅ^^;
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2013年09月19日 08:24
>うたかた姉さま、おはようございます。

 横浜行、延期されて正解でしたね。
 今週末は、お天気も大丈夫そうですね。
 
 記事の冒頭に
 「うたかた夫人!教えてくださぁーい」と、
 書こうと思ったんですよぉ。
 
 浜おもと ・ 浜木綿 ですね。
 我が家のと、葉っぱが良く似ていました。
 (*^^*)ニコニコ

 ありがとうございます。
Posted by lilymasakolilymasako at 2013年09月19日 08:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。