2012年04月11日

原種のチューリップ

原種のチューリップ
diary 先日、ビックハットで行われました。
   エクステリア・リフォームフェア2012.
    先週末、4/7.8 の土日の開催でした。
    そちらの、『 長野市・ながの緑育協会 』 のコーナーで、
    原種のチューリップの花を見つけました。face02

    なんとも言えない、優しい色の、
    背の低い、可愛らしい ミニサイズのチューリップ
    あまりにも、可愛いかったのでtrip02 カシャッ!

原種のチューリップ
diary ネ、とっても可愛いお花でしょ

原種のチューリップ
diary  こちらが、わが社のブースでした。icon10
    
    エクステリアの設計・施工・販売 を行っております。
   
    今まで、私のお仕事のお話を した事が、ありませんでしたが、
    これからは、少しづつ、お話して、
    皆様に、お役に立てる事が、ありましたら、
    ご相談いただけるように (お仕事への扉) 作って行きます。

    会社のスタッフブログ ~ ひとり旅を初めて、早10か月。   
    6/22 2年目のスタートですので、その頃 リニューアル したいなぁ! 
    と、思っております。



同じカテゴリー(花と緑)の記事画像
天上の青ふたたび
サザンクロス咲きました。
真っ赤な秋みつけた。
椿の種です。大きいね!
椿の実、今年も実りました。
蝶々さん、ありがとうね。
同じカテゴリー(花と緑)の記事
 天上の青ふたたび (2013-10-31 06:00)
 サザンクロス咲きました。 (2013-10-22 06:00)
 真っ赤な秋みつけた。 (2013-10-10 12:00)
 椿の種です。大きいね! (2013-09-18 06:00)
 椿の実、今年も実りました。 (2013-09-06 06:00)
 蝶々さん、ありがとうね。 (2013-09-04 06:00)

Posted by lilymasako at 06:00│Comments(12)花と緑
 

この記事へのコメント

lilymasakoさん おはようございます^^

チューリップの原種。初めて見ました。
小さなお花なんですね。
かわいい。(*^O^*)
Posted by まきみまきみ at 2012年04月11日 06:54
へぇ~初めて知りました。
この佇まい、オイラのつぼかもです。
こういう可愛げなのが好みです。
似合わないかな(汗)
Posted by おやきわだ at 2012年04月11日 07:22
原種は花の下が長くないんですね。
みんな人間の都合で改良?(改悪)されたんですね。
Posted by 84848484 at 2012年04月11日 14:15
>まきみさん、こんにちは。

 原種は、とっても、強く逞しい子だそうです。
 茶臼山の植物園に、植えてあるそうですよ。
 黄色いクロッカスが、終わると、
 次に、このチューリップが、咲くそうです。

 翌年には、株を増やして、子孫繁栄ですね。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年04月11日 15:27
>おやきわだ さん、こんにちは。

 チューリップの原酒は、
 いろいろな色があるそうですが、
 
 たまたま見た、この色がとても素敵ですよね。

 長野市篠ノ井の、茶臼山の、
 動物園・恐竜公園に隣接する、植物園で、
 見られるそうです。

 あたり一面、このチューリップが、咲いてるなんて、
 素晴らしいですね。
 いつ頃が、見ごろでしょうか!?
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年04月11日 15:32
>8484さん、こんにちは。

 子供の頃、初めて描く花が、
 (チューリップ)ですものね。

 赤、白、黄色。♪♪♪
 は、昔から、ありましたね。

 実家の父が、毎年チューリップを植え替えて、
 春には、沢山咲かせていましたが、
 珍しい色の物も、だんだん原種に返って行く。
 そんな感じで、殆どが、真っ赤になりました事
 懐かしく思い出しました。(*^^*)
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年04月11日 15:38
lilyさん こんにちは
 我が家は 15年前に
 建てました
 
その時から 庭に関心を持ち
 以後 自己流で 庭づくりをしましたが
 やはり 素人はだめですネ

狭い庭に 好みの木を植え
 その下に 山野草など
 雑木林風に 作ってみたんですが
 なかなか 

また、教えてください 
Posted by 太陽と風 at 2012年04月11日 18:12
あぁ〜、ワタクシとした事が(笑)!

昨日の記事にツッコミ忘れました〜^^;
「ルックルック こんにちは」でございますね!

こちらのチューリップの原種ちゃん達も、私達を見上げて「見て見て〜(ルックルック)」って感じ(爆笑)?
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年04月12日 00:11
lilymasakoさん おはようございます^^

植物も子孫繁栄か。いいですね。
我が家も見習いたいな。
Posted by まきみまきみ at 2012年04月12日 06:13
>太陽と風さん、おはようございます。

 庭は月日と共に変化しますし、
 小さかった木も、大きくなります。

 箱庭を作る感覚で、ご自分の好きなもので、
 構成されるのが、一番です。
 庭に対する、思い入れかな。
 お手入れしやすく、用途に応じた空間。
 使ってこそ、マイガーデンです。

 また草取りが、始まりますね。
 今年は、防草シートなど取り入れて、
 お手入れしやすくしたいなぁ!
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年04月12日 09:22
>タ・まごさん、ありがとーう。

 しっかり、そこを突っ込んでいただき、
 ありがとうございます。

 なんだか、凄い達成感。嬉しいなぁ。

 ルックルック かなり、前ですねぇ。(汗)
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年04月12日 09:26
>まきみさん、お早うございます。

  
 あたり一面、このチューリップが、咲いてると思えば、
 最高ですよね。
 茶臼山、行ってみたいなぁ。

 子孫繁栄。日本の未来の為に。
 若い人達を、応援したいです。
 
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年04月12日 09:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。