2013年08月11日
雨にぬれても、、、美しい。

Day lily
百合科 の ギボウシ属。
元気いっぱい、生き生きした葉っぱが、
鉢植えの中、溢れんばかりの勢いで、
葉を大空に向け、広げておりました。
そこから、ニュキニュキと、花芽をのばし、
薄紫の可憐な花を咲かせておりました。


よろしくね。

てくてくねこ さんから、株分けして頂きました。


ミニミニ ひまわりさん達が、バックコーラスを 務めます。
おや、おやおやぁ~♪♪♪


Posted by lilymasako at 06:00│Comments(4)
│花と緑
この記事へのコメント
Posted by miko
at 2013年08月11日 18:43

雨に濡れた“ぎぼうし”からが涼しさを一杯感じます。
白い“アナベル”も涼しさが伝わってきます。
ありがとうございました。
白い“アナベル”も涼しさが伝わってきます。
ありがとうございました。
Posted by しのラン
at 2013年08月11日 20:35

>mikoさん、おはようございます。♪
毎日、なんて暑さでしょうか!
それでも、今年は夏バテ知らずです。
しっかり食べて睡眠たっぷりです。
ギボウシの花も、アップでみたら、
綺麗なんですよね。
私も、百合科だとは、初めて知りました。
花の作りは.フリージャーみたいだなぁ♪と、
見ていました。
暑さも、もうひと頑張りですね。
(⌒‐⌒) ありがとうございます。
毎日、なんて暑さでしょうか!
それでも、今年は夏バテ知らずです。
しっかり食べて睡眠たっぷりです。
ギボウシの花も、アップでみたら、
綺麗なんですよね。
私も、百合科だとは、初めて知りました。
花の作りは.フリージャーみたいだなぁ♪と、
見ていました。
暑さも、もうひと頑張りですね。
(⌒‐⌒) ありがとうございます。
Posted by lilymasako
at 2013年08月12日 07:08

>しのランさん、おはようございます。♪
いつも、しのランさんの画像に魅せられて、
私もなんとか、
アップでうまく撮りたいなぁ~と。
狙っておりました。
露に、濡れた花が、いい、感じでしたので、
撮ってみようと、思いました。
(⌒‐⌒) ありがとうございます。
いつも、しのランさんの画像に魅せられて、
私もなんとか、
アップでうまく撮りたいなぁ~と。
狙っておりました。
露に、濡れた花が、いい、感じでしたので、
撮ってみようと、思いました。
(⌒‐⌒) ありがとうございます。
Posted by lilymasako
at 2013年08月12日 07:12

ギボウシってユリ科だったんですね。
知りませんでした~(^^;
しっかりした葉っぱが大好きです!
ギボウシみたいに元気よく猛暑を乗り切りたいですね。