2012年04月10日

トゥックトゥック こんにちは。

face02 のんびり行こうよ、俺たちは、、 ♪♪♪  
   そんな、CM ソング ありましたよね。
   『 気楽に行こうよ。』 だったかなぁ~。

diary  力んでもダメっ。
    肩の力を、抜いてさ!
    常に『 平常心 』 を忘れずに。
    練習通り、やればいい。



diary  ね! ジャイアンツ・キティちゃん
   トゥックトゥックに乗って、
    のんびり行きましょか!


         タイ の乗り物です。
         お土産で、頂きました。
         エンジン音が、そう聞こえるから、
         ( トゥックトゥツク ) と、呼ぶんだそうです。  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(14)絵手紙

2012年04月09日

ぐい飲み見~つけた!

face02  最近、ダイニングのカップボードを、片付けしたのですが、
    なんだろう、こんな木箱に、後生大事に仕舞われてるのは?
    『 九谷焼のぐい飲み 』 には、違いないが、
    家族に訪ねても、どこのお土産だったのか?
    何かの、記念に頂いたのか?
    記憶にないのだけど、face06
    こういうものを、買ってくるのは、たぶん私なのであり、
    そのうち、思い出す事にしてぇと。
    ささやかに始めた、お晩酌に使わなきゃ勿体無い。
    宝の持ち腐れなのですわぁ。

diary  何となく、描きたくなりました。

diary  さあて、今宵は、このぐい飲みで、
    何を飲んだらいいでしょうか!



diary  ジャイアンツ、頑張れぇ!
                      
                    health

diary  良かった。 まず一勝。  

    昨日は、デーゲームで、リヤルタイムで、
    TV 観戦できませんでしたが、
    19歳。 宮國君の活躍で、引き締まりましたね。

     ありがとう。



diary  おちょこの中。 藤村のにごり酒。
    まだ残っていましたぁ。(*^^*)ニコニコ

    疲労困憊でしたので、キュッと一杯飲みまして、
    爆睡しました。
    
    世の殿方の、気持ちが、ちょこっと分かった様な
    気がいたします。face06

 
diary  黄桜の小瓶。 この形と、ラベルの字が、
    とってもシンプルで、素敵なんだよなぁ
face02     

      


Posted by lilymasako at 06:00Comments(10)絵手紙

2012年04月08日

バッハマン

face02 (おやきわださん) のお薦めで、 
   Conditorei   Bschmann ・ コンディトライ バッハマン の、
   『 バームクーヘン 』 を お取り寄せしました。 face02icon22

diary   雑誌BRUTUS   『 日本一の ( 手みやげ ) はどれだ!? 』
    バームクーヘン部門 堂々一位!!

diary 厳選した原材料と、オリジナルスパイス 使用した、
   豊かな風味と、しっとりとした食感。
   本格派ドレスデンバウムクーヘンです。


diary なんと言えばいいのだろう!
   確かに存在する、ジャマにならない辛味。 
   奥深い味わいだった。
   口の中に残る感覚ではなく、記憶に残る味わい。なのかなぁ~!

   セレブご用達の一品。 お値段もさることながら、
   予想より、小さかった。icon10
   なので、スタッフ 4名で、お味見したら、
   ほんの、ふた口づつとなりました。

diary 画像の中、何気に一緒に写るもの、以前登場した、
   『水笛のんき』 であります。 
   現在、我が事務所の、『 楊枝入れ 』 に 昇格いたしました。 

                   health


        『 バゥムクーヘン の、栞より。』

           中世の夢のあと
           ゲーテの恋のおもかげが
           今も息づくドイツの街。
           この地で育まれた伝統の味を愛し
           皆様にお届けしたいと
           心をこめておつくりしました。

                  コンディトライ バッハマン
  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(4)食いしん坊

2012年04月07日

ブルースター

face02 花屋の店先に並んだ、色とりどりの花。  
  
    名前も知らなかったけれど。
    なんだか、優しい気持ちにしてくれた。

health  『 ブルースター 』  という名前の花でした。


diary  『 ブルースター 』 の名は、水色の、5枚の花びらが、
    輝く星のように見える事から、そう呼ばれてるの。
   ★花言葉・・・( 信じ合う心 )( 幸福な愛 ) 
    

diary    『 サムシングブルー 』 

   花嫁が、何か青色のものを結婚式当日につけていくと、
   幸せが訪れるという。
   200年も前から、ヨーロッパで語り継がれてるんですよ。
   青い色は、古代、女性の慎ましやかな誠実な心を象徴し、
   聖母マリアの( シンボルカラー ) として知られているんです。
  

diary  きれいなブルー。 優しい花ですねface02icon22  


Posted by lilymasako at 06:01Comments(6)絵手紙

2012年04月06日

吉祥寺deランチ

face02  このお店。  次男君の ( 美容室 ) のすぐご近所。

gourmet  牛タン とろろ 麦めし  『 ねぎし 』  吉祥寺店


diary  お店に入って、嬉しくなりましたぁ!

    大好きな、野菜の絵。 ここに入って正解だわぁ!



diary     あっさり辛味味噌漬け  『 豚 ロース セット 』   

        大和芋のとろろ。
       炭火で焼き上げた、豚ロース。
       特製テールスープ。
       麦めし。
         
           おかわり自由         880円(税込)  


diary   ヘアーフローレス  吉祥寺店

     どうぞ、よろしく!   ダイスケ です。face02


                 npo02  




diary   星 飛雄馬  も、泣いています。 face06 
     現在の、我がジャイアンツの状況を、、、、、。    


Posted by lilymasako at 06:00Comments(10)食いしん坊

2012年04月05日

闘魂こめて

face02 先日、東京へ行って来ました

   いつもは、高速バスで、新宿まで行くのですが、
   何しろ、限られた時間の中、
   ( 東京日帰り・マイプラン ) でしたので、
   
   『 大人の休日倶楽部 』  ナイスミディパス と、
   JR東日本( えきねっと 割引 ) を 使い、
   15%割引(時間帯)の往復チケットで、
    往復・13.860円也。 
    新幹線で、東京まで、出かけて来ました。

                   health
    

   もちろん、ジャイアンツの聖地。 
   『 東京ドーム 』 に立ち寄る時間も、無かったのですが、
   なんということでしょう。

   東京駅で、『 ジャイアンツ戦士達 』 が、私を 迎えてくれましたface05
 
diary  『 手持ちのカードは、 エースが5枚もある 』

diary  『 若さを言い訳にしない、武器にする。 』

diary  『 野球とは、つなぐスポーツだ。』

diary  『 巨人の底力は、ここから生まれる。』

   今年も、力強く応援して行きますからね。

icon16  中央線で(吉祥寺駅)に降り立ちました。    
      足取りも軽く、てくてく歩いて来ました
face02
diary  さて、今回の東京行きの目的は、ただ一つ、
    次男君の働く、美容室に、お邪魔する事だったのでした
icon10


diary  TOKYO・滞在時間、5時間
    吉祥寺・次男君と、2時間半

    髪の毛を、さっぱりと、カットして、カラーリング
    終わったら、また、icon16 とっとと、帰路につく

    帰りの新幹線が、ホームに入って来ました。

    何だか、妙なお顔。 
    スタイリッシュ
なんだろうなぁ! これっ。

滞在時間5時間の、東京ネタまだまだ続くicon22


diary   『 日本一のドラマを見せよう。 』

  そんなの当たり前だのクラッカー!だよ~ん。  
    頼みますよぉ。 見せて下さいな。face02icon22  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(6)街の風景

2012年04月04日

春おぼろ

face02 桜餅を頂くと、なぜか浮かぶこのメロディー ♪♪♪

   『 春 おぼろ 』   岩崎 宏美

        桜の花は もう六分咲き
       見上げることなく あなたは急ぐ
       ごめんなさいね あなたの気持ち
       泣きたい程に わかるのよ

       居住まい正して 私をくださいと
       あなたの言葉に 父は冷たく
       『 まだ早い 』  『 若すぎる 』
       たったそれだけ
       怒っているでしょ 許して下さい
       駅の灯が うるんでる 春おぼろ



diary   私、この桜の葉の、塩味が大好き。
     香りも、風味も最高です。
     『 桜もち 』 って、人生の大切な日の、
     お茶の席に、いつもあったなぁ。
     自分の時も、 娘の時も。
   
  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(10)絵手紙

2012年04月03日

(プリンセスまさこ)咲く。

face02  去年は、花芽が付きませんでしたが、
    今年は、見事に咲いてくれました。
    夏の間は、木陰に置いて、横に倒しておいて、
    たっぷり、お水もあげました。
    (我が妹が、丁寧に管理していてくれたのでした。)face06
    health いつも、ありがとうね。

diary  ご本人の、雅子妃のご様子も、気になる所ですが、
    同じ名前のよしみで、この( シンピジウム )は、
    いつも傍に置いています。
    色合いが、とても優しくて、大好きなんです。
    淡いピンクが、柔らかい感じ。
    沢山の蕾が、綺麗に開いたので、
    一枚描いてみました
face02icon22



diary  しばらくの間、楽しめそうですね。

diary  鉢の左に、小さい花芽が、もう一本あります。face05 嬉しいな。  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(8)絵手紙

2012年04月02日

わさびの花

face02 黄色い菜の花は、この時期おひたしで、頂きますが、  
   白い小さなお花に、魅せられて『 わさびの花 』の味を、  
    試してみたかったの。face06


diary  わさびの葉っぱも、丸くてかわいいね。
diary  食べる前に、お花を楽しみたかったの。
    水に挿したら、こんなに花が開いたよ。
diary 一枚描いてみました。
     その絵を眺めながら、珈琲を淹れた。
     「 白い花の綺麗さが、伝わらないよぉ~ 」 
 face06  

diary  おひたし 苦みと辛味が、独特でした。
    本当はね、わさびの花に、熱湯を回しかけ、
    すぐに冷水に入れて冷やしてから、
    ひとつまみの塩と、倍量の砂糖をかけて、
    手でもんで、密閉容器に入れて、
    3時間位、冷蔵庫に保存すると美味しいそうです。

    face08 茹でる前に、調べれば良かったなぁ。icon10
      次回は、そうしてみますね。
      茹でてしまうと、辛味が抜けてしまうんですよ。 icon10  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(6)絵手紙

2012年04月01日

瓶のラベル

diaryface02  先日icon13 で、見たのですが、
   ご家庭の食卓に、いろいろな使いかけの調味料が、
   沢山存在してたり、ビン類が並んでいる家は、
   整理整頓が、出来ていない家に多いと、やっていた。face08
   確かにそうかもしれない。 思い当たる節がある。face06
   賢い主婦は、醤油・酒・みりん・酢・ゴマ油・位の
   (調味料の基本)さえあれば、それらを上手に調合して、
   ドレッシングや、タレ、合わせ調味料などを、
   上手く作っちゃうんだろうな。

   我が家みたいに、食いしん坊家族で、兼業主婦だと、
   毎日買い出しをしたり、食材の調達は、忙しく執り行う。
   夕方の『 お値引シール 』 は、嬉しいもので、つい余分が増える。
   つくづく、主婦として反省が多いのです。face06

health いろいろな瓶が、たんとあるなぁ! 


diary 絵手紙の、言葉を書いてから、あれぇ、これって方言かも。
   こんな使い方で、良かったかな!  と思い、確認してみた。

diary (たんと)の意味。  ☆数量が多いさま。
  
『たんと』 は、(たくさん)の意味の、やや古風な言い方。
『ごまんと』は、 数多くあるさま。やや大げさに言う時に使う。
『どっさり』は、 扱いきれない程、たくさんあるさま。
『わんさと』は、 人や物が、たくさん集まってるさま。

『ごまんと』『どっさり』『わんさと』 は、ややくだけた言い方。

 ※ 他にも関連語があるよ。

『うんと』 は、程度・分量のはなはだしいさま。  (うんと勉強する。)
『ふんだん』は、有り余るさま。     (食べ物は、ふんだんにある。) 
『たっぷり』は、満ち溢れるほど。             (たっぷり注ぐ。)
『なみなみ』は、液体が容器に溢れる程あるさま。
                              (酒をなみなみとつぐ。)

diary ふだん、何気なく使う言葉も、いろいろ使い方あるんだよね。


diary  ちなみに、この『 ゆずポン酢 』 おすすめです。

  health  愉しく、笑える(ウソ)はいいですが、
      洒落にならない(ウソ)は、だめだめよ。
face02icon22  


Posted by lilymasako at 06:00Comments(4)絵手紙