2012年10月09日

母からの手紙

face02  ようやく、ここに来て、秋の訪れを感じます。
    絵手紙展示の準備も、進んで居りますが、
    母が、絵手紙をまた描きはじめております。
    相変わらず、私には真似のできない、
    柔らかな色合いで、さらさらと書かれた字が、
    もう、完成されてる感じなんです。
    (手前味噌で、恐縮ですが、、、。)
    

母からの手紙

diary  最近、真っ赤な彼岸花が、綺麗に咲いてる様子、
    icon13 テレビのニュースで、やっていましたが、
    薄く黄色い彼岸花が、実家の庭に咲いております。
    とっても、優しい絵に、感動しました。


母からの手紙
diary  秋の音色♪  とは、さっすがぁ~♪
    蕾を、手でつぶすと、ぷぅわ~ん♪ って、弾けるんだよね。
    


母からの手紙
health     山水(自然) の景色が、清らかで美しく、
       日の光に照り、映えて、山は紫に。
       流れる川も、清らかに澄んで見える。


       はがきの表に書かれていました。 (*^^*)ニコニコ
       公表しちゃってますね。(汗) 母の名前です。
       母は、ずーと(久子)と書いていましたが、
       この頃、ある事がきっかけで、本当の名前を、
       書くようになりました。

        お母さん!素敵な名前ですね

母からの手紙
diary  母からの手紙。

     前略
     中秋の候、皆様益々ご健勝のことと存じます
     松代に於て絵手紙展の運びとなり
     おめでとうございます
     秋風にそよぐ花々も、
     あたりをオレンジ色に染めて咲くコスモス
     クリーム色の彼岸花
     桔梗の紫
     サルスベリの赤
     薄ピンクも美しく咲いています
     花を見ていると
     心優しくなれて和みます
                            母  より




                   npo02


  ※ またまた登場させてしまいますが、、、。(汗)

母からの手紙
diary   母の絵手紙も、沢山展示できそうです。
     絵手紙に添えて、母の写真 と、 
     子供の頃の七五三の記念写真。 展示する予定です。
     着物姿の7歳の時の、ちびまるこチャンみたいな、
     髪の毛の私(当時の写真)に、
     どうぞ逢いに来てくださいね。

     恥ずかしいけど、母娘の絵手紙展として、
     公開させて頂く事にしました。

                       lilymasako    


同じカテゴリー(母の絵手紙(書))の記事画像
母の絵手紙
母の絵手紙
母の絵手紙
お元気ですか!
母の絵手紙
母の誕生日
同じカテゴリー(母の絵手紙(書))の記事
 母の絵手紙 (2012-09-14 06:00)
 母の絵手紙 (2012-06-27 13:32)
 母の絵手紙 (2012-05-17 06:00)
 お元気ですか! (2012-04-24 06:00)
 母の絵手紙 (2012-04-19 06:00)
 母の誕生日 (2012-03-20 06:00)

 

この記事へのコメント

オイラ彼岸花の毒々しい赤が苦手なんですが
お母様の絵手紙の色合いは良いですねぇ♪
優しい気持ちが出てる様な気がしますよ(^◇^)

かあさんの七五三の写真、拝見したいですねぇ。
でもね微妙に訪問するのずれてんですよね(涙)

あと少しで行けますよぉ~!
Posted by おやきわだ at 2012年10月09日 07:48
母娘の絵手紙展、いいですね!

私の父も、古希の祝いと言って自分で個展を開きました。
もう亡くなったので父子の展覧会は出来ませんが、
生きていれば、有りえたかも?

親孝行できますね!
Posted by とくとく at 2012年10月09日 08:47
lilymasako さん
おはようございます(^O^)
お母様も絵手紙を描かれるんですね~♪
親子で同じ趣味が持てるなんて素敵ですね!
Posted by メグミンメグミン at 2012年10月09日 09:30
lilymasakoさん おはようございます。

お母様の絵 素敵ですね。
??本名が 久子さんですか??
??ひささんですか??

因みに私の祖母は 久子(ひさこ)と申します。
Posted by まきみまきみ at 2012年10月09日 09:38
素敵ですね♪
いつまで経っても、お母様からの手紙は嬉しいですね?
Posted by がんじい at 2012年10月09日 13:21
lilyさん こんばんは
 絵手紙展 楽しみです
 母娘展 
 そこには きっとlilyさんの
 素敵な生い立ちが 
 見えますよね。
 
Posted by 太陽と風太陽と風 at 2012年10月09日 18:02
lilymasakoさん こんばんは~
親と子の二世代の絵手紙展♫
素晴らしい企画です♪
愛情がいっぱいの絵手紙には
きっと皆さんの心に温かさを
プレゼントしてくれることでしょう☆彡
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2012年10月09日 19:25
今晩は。
お母さんからの手紙、絵手紙など
に感動しています。
母娘の絵手紙展何とか時間を見つけて
出掛けて行きたいです。
Posted by しのランしのラン at 2012年10月09日 20:27
>わださん、いつもありがとうございます。♪

 クリーム色の彼岸花、いいですよね。
 そして、母の色合いが、クリーミーな感じ、
 母は、そんな表現が、好きなんですよね、きっと。

 母が、喜寿で、77歳
 私が、*3歳でしょ、なので、七五三なのでぇ~す。
 (*^^*)ニコニコ

  
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年10月09日 21:11
>とくとくさん、ありがとうございます。♪

 とくとくさんも、お父様の趣味を受け継がれて、
 いらっしゃいますね。
 私も、子供の頃から、母が字を書く仕事、
 (帳簿付け)など。お店をしてましたから、
 母のそばで、字を書いたり、絵を描いたり、
 過ごしていた自分を懐かしく思い出します。
 現在の私も、そう言えば、母と同じ仕事です。
 思いがけず、母の喜寿の、記念になりますね。

 嬉しく思います。 (*^^*)ニコニコ
 
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年10月09日 21:24
>メグミンさん、ありがとうございます ♪

 母は、(書)の方で、筆字が上手なんです。
 母と同居の私の妹が、数年前絵手紙の道具を、
 贈ってくれました。
 昨年父が亡くなり、ようやく少しずつ自分の時間が、
 持てるようになりました。
 この一年に、絵手紙の交流が出来るようになり、
 母の絵手紙も、たくさんになりました。

 色合いが、クリーミーな感じですよね。
 独特な色で、私も母の絵に、驚いています。
 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年10月09日 21:31
>まきみさん、いつもありがとうございます。♪

 まきみさんの、おばあ様と同じ名前でしたね。
 ただ、うちの母は、本当は、(久子)ですが、
 戸籍上は、(ヒサ)だったのです。
 母の祖父が、呼び名で登録しちゃったそうです。
 母は、ずっと久子で通していました。
 最近は、(ヒサ)と書いています。

 私も、ヒサ が好きです。(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年10月09日 21:37
>がんじいさん、いつもありがとうございます。♪

 筆まめですので、何かの度、手紙を添えてくれるんです。
 私も、母の手紙を読むたび、背筋が伸びますね。
 時々ご褒美が入ってたり、(汗)
 今でも、気持ちは、母の娘のままです。

 普段傍にいてあげれないので、
 何か、思い出になればと、思いつきました。
 母が喜寿で、77ですし、
 私が、*3歳。 親子の七五三ですよ。(汗)

 (*^^*)ニコニコ
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年10月09日 21:45
>太陽と風さん、いつもありがとうございます ♪

 まぁ、素敵な生い立ち? でもありませんが、(汗)
 親子の記念写真を一枚展示しました。
 父の、地元でもありますし、
 もしかしたら、天国から来てくれるかも知れない。
 見てもらいたくて。 (*^^*)ニコニコ

 いつも、こんなに絵手紙をためた事無いんです。
 なんとなく、このような機会があればいいなぁ~と
 イメージしていたのかも知れませんね。
 ありのままを、表現しています。
 絵手紙数えましたら、母のも加えて、
 500枚を超えていました。(汗)

 (*^^*)ニコニコ
 
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年10月09日 21:52
>女将さん、いつもありがとうございます ♪

 自然の流れで、母とコラボの絵手紙展が、
 実現することになり、凄く嬉しいです。
 
 パネルに貼ってみたら、母の絵手紙も沢山あり、
 ビックリしています。
 
 母が、喜寿でしたし、私も、*3歳でしたし、
 母娘の、七五三の記念かな?

 用事がなければ、津軽三味線の会も、
 行きたかったんですが、叶いませんでした。
 その節は、お声をかけて頂きありがとうございました。

  (*^^*)ニコニコ  

 ご都合付きましたら、是非お出かけくださいね、
 女将さん! 初日と土・日は、会場におります。
 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年10月09日 22:02
>しのランさん、いつもありがとうございます ♪

 母の絵、私も驚いています。
 色合いが優しくて、どうやって描いてるのかなぁ~
 一緒に描いたことが無いのです。(汗)
 母には、(書)も、敵わないし、
 絵も味わいがあって、凄いですよね。
 
 家族の為、父の為に、働いて来てくれた母です。
 これから、少しは娘らしく、いろいろしてあげたいです。
 父の分も、長生きしてほしいです。
 (*^^*)ニコニコ

 今回、数えたら、500枚を超えました。
 見て頂けたら、すごい嬉しいです。
 宜しくお願いします。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年10月09日 22:09
ウチのズク無し母娘三代と大違いで・・・母娘で絵手紙とはなんとも風流で粋な趣味でございますね♪

お母様もlilyさんとの絵手紙展をさぞかし楽しみに、そしてちょっぴり達成感をもって待ち望んでおられるのでは?

「山紫水明」は信州を表すのにぴったりの言葉で、ワタクシも好きでございますわ^o^
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年10月09日 22:30
Lily さん、おはようございます^^

Lilyさんの個展だと思っていましたから
母娘の二人展なんて、更に更に
おめでとうございます☆

最高の親孝行になりそうですね^o^
私は、チョット惜しい・・
11月初めに長野行の予定なのぉ(^ー^)ノ
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年10月10日 07:03
>タ・まごさん、おはようございます。♪

 母から、いっぱい引き出してあげたくて、
 ねぇねぇ描いてよ~
 頂戴よぉ~と
 催促して、少しずつ集めました。(汗)
 
 妹が育てている花壇から、花を摘んで
 よく観察して、描いているそうです。
 
 字を書く事が、好きなのは、
 間違いなく、母からの贈り物ですね。
 
 (*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年10月10日 07:18
>うたかた姉さま、おはようございます♪

 この一年半、母との絵手紙のやり取りをして、
 気が付いたら、小さなパネル3枚に一杯になりました。
 そうだ、母の絵手紙も展示させて頂こう~と、
 思いつきました。
 
 母(喜寿)娘(五三)の、記念になりそうです。

 女将さんの福寿荘さんで、パネルを見て頂きましたもの、
 その節は、ありがとうございました。
 それでも、その後6月~現在までの絵手紙で、
 またパネルの枚数が、増えました。
 ブログで、また公開しますね。
 見て下さいね。(*^^*)ニコニコ

 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年10月10日 07:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。