2012年03月20日

母の誕生日

face02 母が77歳になりました。

  先日。icon30 春のお便りが、届きましたぁ。


母の誕生日

diary  庭の福寿草が、咲きましたねface02
      
    『 日増しに暖かになりますが、健康には気をつけてね。』
    と、書かれておりました。

母の誕生日

diary 最近、テレビのCMで、良く聞くメロディ♪ 私も気になっていたのですが、
    母にも、シンクロしておりました。 

  icon30 文面より、  

       いのち みじかし
       恋せよ おとめ
       朱き唇 あせぬ間に
       熱き血潮の 冷えぬ間に
       明日の 月日は ないものを
 
      


         初めから、終わりまで、寂しげなメロディ、、、。
        中山晋平が、母の死に涙しつ、
        苦悩と悲痛の底から、
        ようやく旋律・リズムが、立ち上ったと云う。

        庭に出ると、母も、
        椿、福寿草、南天、松、、、を見るたび、
        庭いじりの好きだった、〇〇さん(父の名)を、
        惜しんでおります。
                                   母より
    health   お母さん! 私もだよ。face06

        3/20 お誕生日おめでとう! face02


同じカテゴリー(母の絵手紙(書))の記事画像
母からの手紙
母の絵手紙
母の絵手紙
母の絵手紙
お元気ですか!
母の絵手紙
同じカテゴリー(母の絵手紙(書))の記事
 母からの手紙 (2012-10-09 06:00)
 母の絵手紙 (2012-09-14 06:00)
 母の絵手紙 (2012-06-27 13:32)
 母の絵手紙 (2012-05-17 06:00)
 お元気ですか! (2012-04-24 06:00)
 母の絵手紙 (2012-04-19 06:00)

 

この記事へのコメント

Lilymasakoさん今晩は。
お母さんのお誕生日おめでとうございます。
絵手紙で欠かさずにお便りを出される
お母さんに感心しています。
ますますご健勝で過ごされますように
祈っています。
Posted by しのランしのラン at 2012年03月20日 20:25
「ゴンドラの唄」でございますね〜♪
大正時代の日本の叙情歌は何故か、竹久夢二描く女性が一緒に思い浮かびます。

お母様、77歳のお誕生日おめでとうございます。
母も今年の誕生日がくれば77歳。
liliyさんのお母様は早生まれですから、学年は一級上ですね。
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年03月20日 22:10
lilymasakoさん おはようございます。

お母様のお誕生日おめでとうございます。(*^O^*)
福寿草と書かれたメッセージ素敵ですね。 
Posted by まきみ at 2012年03月21日 07:13
お母さんとの絵手紙の交換いいよなぁ。
ウチのお袋は前にカキコしましたが
色鉛筆を買ってあげたんだけど何も使ってません。。。
Posted by おやきわだ at 2012年03月21日 07:51
>しのランさん、お早うございます。

 母の絵手紙が、専用ファイルに増えてゆくのが、
 凄く嬉しいです。
 だから、次が欲しいから、
 私も、すぐお返事を書きます。

 元気で長生きしてほしいです。
 コメ、ありがとうございます。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年03月21日 09:02
>タ・まごさん、お早うございます。
 
 大正ロマンですね。
 竹下夢二。与謝野晶子も。
 あのころの女性は、儚げで、艶やかで、
 殿方に捧げる、色気というか、
 愛が深こうございますね。

 現代は、どうでしょうか!

 時が流れて、一番変わったのが、愛かしら。 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年03月21日 09:08
>まきみさん、ありがとうございます。

 福寿草も、素敵に描かれてて、脱帽。
 私も、まだまだ書き続けなければ、
 母に届きません。

 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年03月21日 09:10
lilymasakoさん おはようございます
お母様 お誕生日おめでとうございます♪
福寿草の絵とっても温かみがあって
希望に向かって咲いているかのようですね♫
いつまでも ご健勝でいていただきたい
ですね♫
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2012年03月21日 09:11
>おやきわださん、お早うございます。

 そこは、息子さんの腕の見せ所。
 お母様が、色鉛筆使ってくださるように、
 何とか、手を変え、品を変え、
 引き出して下さいね。
 お母様と、一緒に書かれてはどうですか!
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年03月21日 09:12
>女将さん、お早うございます。

 お祝いメッセージ、ありがとうございます。

 朝の雪には、ビックリしましたが、
 おひさま、出てきましたね。うれしい。
 
 母には、いつも、教えられます。
 何にでも手を抜かない所が、凄いのです。
 私は、適当にスルーしちゃう事多くて(汗)
 母を尊敬してます。
 母はA型。
 私達姉妹は、O型なんです。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年03月21日 09:21
お母様のお誕生日、おめでとうございます♪
長生きされる事をお祈りしております。
Posted by がんじい at 2012年03月21日 18:15
喜寿ですねぇ、おめでとうございます☆
母娘が絵手紙でココロ触れ合う日常というのが
スゴイと思います☆
お母様の心の支え、お互いに支え合って イイ関係ですね!
親孝行いっぱいしちゃって下さ~い^^ノ
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年03月22日 00:33
>がんじいさん、お早うございます。

 お祝いメッセージありがとうございます。
 本当は、傍にいてあげるべきお役目で、
 生まれたのに、離れているから、
 せめて絵手紙で繋がればと思います。
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年03月22日 08:50
>うたかた夫人さま、お早うございます。

 一緒に暮らす妹にも、感謝です。
 長女というのは、いつも、どんなときも、
 親にココロが、向くんですね。
 そのように育てて頂いたという事でしょうか。

 厳しかったです。
 母が小さな身体で、必死で頑張ってる姿が、
 自分は親に心配かけないで、生きよう。という
 気持ちにさせてくれたのですね。
 有難いです。( 照れくさいですね。) 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年03月22日 09:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。