2012年04月19日

母の絵手紙

face02 息子の誕生日・4/18 母から絵手紙届きました

   久々でしたので、とても嬉しかったです。

   長男が生まれた 4/18 から、遡る事 1 年前の春3月。
   実家の両親にとって、初孫の・私の ( 娘 )が、生まれました。

   3/10 でした。 出産後、産院~いったん自宅に戻り、
   主人の両親と、年寄り婆ちゃん、そして、お仏壇のご先祖様に、
   無事出産出来ました事の、お礼を述べ、お参りしてから、
   初孫誕生で、歓喜あふれる、両親のもとに向かいました。
   産後の日明けまで、私の実家にお世話になりました。

   産後の肥立も良く、生まれたばかりの娘の世話だけを、
   させて貰い、我が子の眠りに合わせて、私もたっぷり眠らせて
   頂きました。
   3×7 の3週間が終わり、主人のお迎えで、自宅に戻りましたが、
   子供の扱いにも慣れ、自分の身体もしっかりしていたと思います。

   私達母娘が、帰った夜。
   仕事から帰った母が、祖母と共に、
   私達母娘が、休んでいた、お座敷の襖を、いつもの様に開き、
   『ただいまぁ。』 と、言ったけど、もう居なかった。icon10
    
   外に出した娘と、孫も外孫なんだぁ。 と、
   寂しくて、声を出して泣けちゃったのだと、
   あとで、母から聞きました。

   実家に戻ると (お雛様の7段飾りが、飾られていました。)

diary それから、1年後。

health  4/18 長男が、誕生しました。
    3.700グラム の、ビッグな赤ちゃんでした。
 face02

   第2子 の長男の時も、実家で、日開けまで、お世話になりました。
   まだ 1歳の年子の姉を連れての帰郷でしたし、
   (もう、そろそろ、帰って来いよ。)と
   男の子の時は、日開けが、一日早くなるそうでした。

   自宅に帰ると、実家から 『 五月人形の段飾り 』 が、
   座敷に飾れていました。face02

   2 年続けて、子供の御節句を、お祝いして頂きました。 

                  
                    health

npo02  母から、絵手紙届きましたicon22

母の絵手紙
母の絵手紙
diary  暖かい日差しを受けて、蕗が、綺麗に咲きました。

母の絵手紙
diary  3枚も、描いてもらいました。face02icon22

    しかも、色合いが、何とも言えない白い雰囲気。
    なかなか、モダンで、素敵ですよね。

    いやーぁ! かなり、手前味噌ですね。
 icon10

    
health  母からの絵手紙、何だか、力水を頂いたみたい。
    形になるかしら、絵手紙体験教室。
    


同じカテゴリー(母の絵手紙(書))の記事画像
母からの手紙
母の絵手紙
母の絵手紙
母の絵手紙
お元気ですか!
母の誕生日
同じカテゴリー(母の絵手紙(書))の記事
 母からの手紙 (2012-10-09 06:00)
 母の絵手紙 (2012-09-14 06:00)
 母の絵手紙 (2012-06-27 13:32)
 母の絵手紙 (2012-05-17 06:00)
 お元気ですか! (2012-04-24 06:00)
 母の誕生日 (2012-03-20 06:00)

 

この記事へのコメント

母親の愛というものを感じますね?

私も嫁の実家から初孫(私の息子)を家に連れてくる際、
御母さんが泣いている姿を思い出しました。
Posted by がんじい at 2012年04月19日 08:08
>がんじいさん、こんにちは。

 大きな愛 ですよね。

 自分が、育ててもらったように、
 こんどは、我が子、育てなきゃいかんです。

 もう、大人になっちゃいましたが、(汗)
 
 甘すぎました。(反省)
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年04月19日 12:22
lilymasakoさん こんにちは~
とっても素敵な母娘の愛情溢れる秘話です♫
親とはかけがえのない存在ですね♪
離れていても心は結ばれていて
ありがたいですね☆彡
深い愛情をいただいたlilymasakoさん
またその愛情はお子様達へと受け継がれ
未来永劫ですね
心豊かな方が描いた絵手紙は
とっても優しいね
お母様の思いだけでも素晴らしいことです
絵手紙教室成功しますとも!!
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将福寿荘 女将 at 2012年04月19日 14:13
>女将さん、ありがとうございます。

 やります。なんていったものの、
 そっと、開催する方が良かったかなぁ。
 なんて、考え込んだりしました。

 母の絵手紙みて、はっとしました。

 無言のメッセージ。

 小さい時から、親を喜ばせたくて、
 何事も、頑張る子ちゃんだったので、
 今も、そんな意気込みで、気合入りました。

 女将さん、当日、私のお友達の、
 古布で、パッチワークのバックや、小物も
 展示販売いたします。
 素敵なのが、ありました。(一部大島使いの)

 ガーデン グッズも、見るだけでも、楽しいですよ。
 当日、絵手紙の(スターターキッド)も、少しだけ準備
 しました。 (*^^*)V
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年04月19日 15:09
我が家は、タマちゃんにとっては私が初孫ですが、実はその年代にしては珍しく母(タマちゃんの娘)は一人っ子でしたので、タマちゃんにとって外孫はいません。
私は母に内孫を見せてあげられませんでした。

回りで孫の話が出ると、ちょっと我が身の親不孝を感じてしまうこのごろでございます^^;
Posted by タ・まごタ・まご at 2012年04月20日 00:25
>タ・まごさん、お早うございます。

 人生、皆それぞれ、お役目をもって、
 修行のため、高いお空の上~やって来たのかな。

 私の今世のテーマは、決まってます。

 『 前世で、主人が、私の命の恩人だったので、
   その御礼として、お世話をさせて頂きながら、
   共に、目の前に真っ直ぐ伸びた道。
   最期まで、お供しようと思います。 』

そのように、想ったら、楽ちんでーす。
 どんなことも、(なっちょもないねぇ!)と。
 頑張れる。

 実家は、二人姉妹。
 姉の私が、嫁いで来ました。

 ですので、タ・まごさんの家を想像しながら、
 来世は、私、母の娘として一緒に暮らしたい。
 心底、そう思います。
 
 
Posted by lilymasakolilymasako at 2012年04月20日 08:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。