2012年03月05日
青いお花(母の絵手紙)

これは、先日信毎に掲載されてた
『 世界初 青いコチョウラン 』 ですねぇ。


特殊なバクテリアを利用して、
ツユクサの青色遺伝子を取り込ませる事に成功!
千葉大学のグループが、4年かかって2/15に花を咲かせた。
と、記事は書いていた。

綺麗に咲いています。
陽当り良好。 とっても、温かで優しい絵ですね。

3月5日は、父の命日です。 昨年は、土曜日でした。

〇〇様、天使になられて、一年になります。
〇〇家、〇〇家、〇〇家、皆を守って下さり、
感謝しております。
母 より
そう書かれておりました。
あっと言う間の一年でしたね。
時々父は、私の所にも、来てくれている感じです。
夢で逢えたり。
父の好きだったものに、出逢えたり。
2/28の父の誕生日にも、夜1人で部屋に居ましたら、
突然、ライトが、つきました。
私は、そう信じています。
これからも、見守っていて下さいね。
お父さんが、大好きだった、中畑さん、横浜の監督ですよ。
敵チームだけど、楽しそうだね。
もうじきオープン戦も始まるね。
今年も、ドーム観戦行くから、ついて来てよね。
一緒に3回は行ってるから、わかるよね。
私の立ち寄る所もね。 (*^^*)V
Posted by lilymasako at 06:00│Comments(10)
│母の絵手紙(書)
この記事へのコメント
Posted by まきみ at 2012年03月05日 06:32
>まきみさん、お早うございます。
いつも、ありがとう。(*^^*)ニコニコ
父は、
仲間といろんな所に旅行を楽しんだり。
バイクに乗ったり、山に山菜取りに出かけたり、
ボーリングも上手で、カラオケ大好きでした。
お洒落さんでね。遊び上手というか、
10歳年下の母は、苦労もしてました。(汗)
『私にはそんなに優しくなかった』と母。
父の晩年は、ずっと看病の日々ですが、
一生懸命寄りそう姿に、大きな愛を感じました。
いつも、ありがとう。(*^^*)ニコニコ
父は、
仲間といろんな所に旅行を楽しんだり。
バイクに乗ったり、山に山菜取りに出かけたり、
ボーリングも上手で、カラオケ大好きでした。
お洒落さんでね。遊び上手というか、
10歳年下の母は、苦労もしてました。(汗)
『私にはそんなに優しくなかった』と母。
父の晩年は、ずっと看病の日々ですが、
一生懸命寄りそう姿に、大きな愛を感じました。
Posted by lilymasako
at 2012年03月05日 08:44

lilymasakoさん こんにちは~
青い胡蝶蘭 その実際の花を見たことは
ありませんが いち早くお母様はお知りに
なって 描いたのでしょうか?
たいしたものですね♫
クリスマスローズもいろんな絵も観察しながら
描いておられるのでしょうか?
お人柄が出ておられて優しい絵ですわぁ~
お父上様 私もそう思います
見えない力に私も支えてもらっていることが
たくさんあります♪
そして 亡くなってから気づく事や教えて
いただく事もたくさんありました
親は本当にありがたいものだと
つくづく思います
(=^・^=)
青い胡蝶蘭 その実際の花を見たことは
ありませんが いち早くお母様はお知りに
なって 描いたのでしょうか?
たいしたものですね♫
クリスマスローズもいろんな絵も観察しながら
描いておられるのでしょうか?
お人柄が出ておられて優しい絵ですわぁ~
お父上様 私もそう思います
見えない力に私も支えてもらっていることが
たくさんあります♪
そして 亡くなってから気づく事や教えて
いただく事もたくさんありました
親は本当にありがたいものだと
つくづく思います
(=^・^=)
Posted by 福寿荘 女将
at 2012年03月05日 15:26

お父様、素晴らしいご家族のなかでお幸せだったのですね。
Posted by ryuu
at 2012年03月05日 16:37

離れて暮らすお母様を暖かく見守って下さい。
Posted by しのラン
at 2012年03月05日 21:07

女将さん、ありがとうございます。
いつも親の喜ぶ顔が、見たくて、
良い子ちゃんで、過ごして来ましたが、
お嫁に来るときだけ、泣かせてしまいました。
私がここで、幸せに生きることが、
親孝行なんだ。と、いつも一生懸命!
その姿勢は、これからも守っていければいいな。
母と私を、妹が繋げてくれて、
私以上に、しっかり跡取りしてくれています。
頭が下がる思いです。
妹も私の所に毎日通ってきてくれて、
一緒に仕事しており、
私も安心して過ごしております。
いつも親の喜ぶ顔が、見たくて、
良い子ちゃんで、過ごして来ましたが、
お嫁に来るときだけ、泣かせてしまいました。
私がここで、幸せに生きることが、
親孝行なんだ。と、いつも一生懸命!
その姿勢は、これからも守っていければいいな。
母と私を、妹が繋げてくれて、
私以上に、しっかり跡取りしてくれています。
頭が下がる思いです。
妹も私の所に毎日通ってきてくれて、
一緒に仕事しており、
私も安心して過ごしております。
Posted by lilymasako
at 2012年03月06日 09:36

>ryuuさん、ありがとうございます。
父は、婿殿でした。
女系の家族の中で、皆に世話を焼かれながら、
マイペースに、自由人。
社交的で、優しくて、回りのみなさんに、
良くして頂きましたので、
私達子供も、愛情豊かに育てて頂きました。
思い出すと、今でも胸が熱くなります。
父は、婿殿でした。
女系の家族の中で、皆に世話を焼かれながら、
マイペースに、自由人。
社交的で、優しくて、回りのみなさんに、
良くして頂きましたので、
私達子供も、愛情豊かに育てて頂きました。
思い出すと、今でも胸が熱くなります。
Posted by lilymasako
at 2012年03月06日 09:40

>しのランさん、ありがとうございます。
まだまだ母と、
沢山の思い出作って行きたいです。
いろんな所に、連れて行ってあげたいです。
まだまだ母と、
沢山の思い出作って行きたいです。
いろんな所に、連れて行ってあげたいです。
Posted by lilymasako
at 2012年03月06日 09:42

lilymasakoさん ^^
お父様お母様 素敵な御夫婦ですね。
お優しくなかったと お母様はおっしゃっているとのことですが、私には愛あふれる御夫婦に感じられます。
いいな。そんな夫婦。なりたいな。
お父様お母様 素敵な御夫婦ですね。
お優しくなかったと お母様はおっしゃっているとのことですが、私には愛あふれる御夫婦に感じられます。
いいな。そんな夫婦。なりたいな。
Posted by まきみ
at 2012年03月07日 07:59

>まきみさん、ありがとう!
長い人生、いろいろあって当たり前。
でも、二人で歩んだ道ですものね。
なんだ、かんだ、言いながらも、
ずーと寄り添ってきたのですから。
私も30年過ぎましたぁ。
また、この先を目指します。(*^^*)V
長い人生、いろいろあって当たり前。
でも、二人で歩んだ道ですものね。
なんだ、かんだ、言いながらも、
ずーと寄り添ってきたのですから。
私も30年過ぎましたぁ。
また、この先を目指します。(*^^*)V
Posted by lilymasako
at 2012年03月07日 13:08

お母様の絵素敵ですね。
青い胡蝶蘭なんて見たことも聞いた事もありませんでした。色々 進んでいるんですね。
お母様のお手紙 お父様への愛を感じました。