2013年03月15日
娘の誕生日・3/10

私が、24歳の時に、長女として産まれて来ました。
実家の母、そして私と、同じ干支です。
6月に生まれてくる孫ちゃんは、どっちかな?
優しい旦那様と出逢えて、良かったね。
いついつまでも、仲良くね。



貴女の身体を気遣って、ビタミンを入れて頂いたの。

パセリを足して貰ったよ。
お料理に使って、食べちゃってくださいな!


デコレーションの大きな一個ではなくて、
いろいろな種類を買ってくるパターンが、多いんだよね。

切り分ける手間が省けちゃうもの。
好きなケーキも、撰べるしね。

☆ ミンク(いちごショート)
☆ クロッロソ クラッシック
☆ 六本木ナイト ルージュ
☆ フランボワーズ ベルジェ
下の左から、
★ 山小屋(モンブラン)
★ 生キャラメル物語
★ アールグレイ


もうお分かりでしょうねぇ。

【 ありがとう 】 の笑顔が、いっぱいですねぇ。
私も、以前、お友達から、お誕生日に丸いデコレーション頂きました、
こちらの、オペラ さんのオリジナルの特注ケーキでした。
私の大好きな、百合の花が、みっつ。
まあるいケーキに咲いていました。

どこかに、画像残ってたらいいな!
お見せできるんだけどな。
2013年03月14日
フレンチトースト&メイプルシロップ

花はまだ咲かない、街の中、クマさんに出逢った。
クマさんの、いう事にゃ、 オバサン!お待ちなさい。
ちょっとこの子達を、見てって下さい~♪
すたこらさっさっさと、帰る時間でもなかったから、
クマさんの仲間と逢いました。



カフェラテと、フレンチトースと、美味しかったぁ~♪
窓からの陽射しが、ポカポカで、少し眩しかったけど。


何とも言えない、優しいお顔していたの。
だからこそ、このプロジェクトに参加しました。

TULLY’ coffee の、【 タリ熊!】
小川村障害者共同作業所の皆さんが、
1つ1つ手作りで、一生懸命作られている商品です。



2013年03月13日
五臓六腑に染み渡る~♪

最近、記事が消える事件が、
拙ブログでは、頻繁に起こるのです。

違う記事を、再度書き足したり、下書きしたりすると、
必ず登録はしてる。 不思議だ

そんな時、ふと思う事は、
「あの記事の内容に、イケナイ部分があったから、
気を取り直して、書けよ!」 のサインなのかも?
そう思う事にしたんだ。




と、うたわれている。
山口県・岩国市 の 錦川にかかる、錦帯橋。
日本三大名橋 の一つです。
五つの反り橋が優雅に連なっており、1本の釘も使わず、
木材を組み合わせて作られてるそうです。
木と石による芸術的建造物ですね。
※ちなみに、日本三大名橋 は、
東京都中央区 日本橋
長崎県長崎市 眼鏡橋
山口県岩国市 錦帯橋
そして、この五橋のラベル。 神様が錦帯橋にのっている。
五橋のお酒をもって、にこやか じゃぁありませんか!
福の神さんおいでんされ!
早速、お風呂上りに、きゅきゅきゅっと、頂きました。

(五臓) とは、
心臓・肺臓・脾臓・肝臓・腎臓。 転じて、全身との意味。
(六腑) とは、
大腸・小腸・胃・胆・膀胱・三省。
三省とは、「胃の上(上省)・胃の中(中省)・膀胱の上(下省)」で、
消化や排泄をつかさどる。
もっと、もっと、
自分のからだ労わってあげないとね。

2013年03月12日
黑メバル・釣り人竹さん!ありがとう②

この色を、ただ(黒)と表現するには惜しい。
この、何とも言えない、黄金色に輝く色艶に、
美しい~♪ と、思わず歓喜の声を、あげてしまいます。
お魚さんの宿命だから、食べさせて頂くよね。
「そいじゃ、悪いわね、ご馳走になるわよ。」
「美味しい酒、飲んでおくらい。」

素晴らしい色でしょう~♪
竹さん、いつもいつも、ありがとう。

両方とも、黒メバルでございます。
下のもね。




美味しいんです。
愉しみながら、頂いて行きます。

2013年03月11日
いい色だろぅ~♪絵のモデルに最高だぜぃ。①

携帯の電気がピコピコ

あぁーら、着信があったよ。 「あぁ~竹さんだよぉ」

早速掛け直して見た。
「おぉ~あのな、絵手紙のモデルに、
最高にいい色のが、あるんだよ。」
(ほんと!今から、頂きに行っちゃおうかな!)

「そうか、わかった。」
もう食事が出来る状態だったから、お嫁ちゃんに託して、
ひとっ走りいたしました。




うっかり君 とは、ちがう括りであります。
このカサゴを描きながら、私は、Kiroro の
【未来へ】♪ を歌っていましたね。
ほら、足元を見てごらん
これがあなたの歩む道
ほら前を見てごらん
あれがあなたの未来
母がくれたたくさんの優しさ
愛を抱いて歩めと繰り返した
あの時はまだ幼くて意味など知らない
そんな私の手を握り
一緒に歩んできた

届かなくて怖いねだけど追い続けるの
自分のストーリーだからこそ諦めたくない
不安になると手を握り
一緒に歩んできた

うっかり君じゃない、ほんまもんの カサゴ です


で、ございます


白い斑点に黒い縁どりがありません。
そして、胸鰭(ヒレ)が、18本。
黑メバル は、 なんと、まだ動いておりました。
釣り人竹さん! そして、M 奥様! ありがとうございました。
次回は、②黒メバルの絵手紙を、お届けいたします。

2013年03月10日
仮面ライダー・ウイザード


昔我が家にも、あったなぁ~♪
仮面ライダーや、TVのヒーロー達の人形。

リモコンで、前進したり、後退したり、自由自在。
これ、大人も遊べる。(汗)

2013年03月09日
君子蘭の花芽みっけ!

事務所にもって来てくれてから、いくつ冬を越しただろうか!
大きな鉢に、ぎっしり詰まってた。
先日、

喉を乾かせている様子だったから、
我が妹が、お水をやってくれていたっけ。
大きなこの鉢を、ちょっとずらそうと思って、
ふと見たら、花芽が二つも付いていました。
この春、なんとく感じる。 幸先がいいなぁ~♪

オレンジ色の花が沢山咲くんですよ。
それは、それは、元気なオレンジ色。
とっても、楽しみですね。

嬉しいなぁ。

あたたかになって来たら、外に出してあげましょう~♪

DT33 さんから、頂戴しました、紫御殿を挿し木にしました。
元気に生きています。
新芽もほら、出て来たんです。

嬉しいですね。 (*^^*)ニコニコ
2013年03月08日
憧れの君・憧れのお方

先日、憧れのお方、うたかた夫人から、
百合の花を、

そんな出来事を、タイトルに致しました。


心が、よわっちい私に、この花がとってもいい、
サプリメントになりました。

もとは ( しょうけい ) と読んだ。
現在は( どうけい) と読む事が多い。
意味は、あこがれ
(憧れ) とも、 (憬れ) とも書く。
2013年03月07日
ランチdeデート

ブログを始めた頃~憧れのお方、うたかた夫人さんです。

最近所用で、松本を訪ねる機会が多かったのですが、
この日、ようやくお会いすることが出来ました。

最高の


風も、忘れたころに、すうっと通るくらい。
うたかた姉さまぁ~♪ 逢いたかったですぅ。

旬菜五行 開智
日替わりランチ

サラダバーやドリンクバーが利用出来ます。
室内の装飾や、テーブル・イスが、素晴らしくて、
高級感 あふれるレストランでした。

もちろん、トッピングも沢山出来て、ドレッシングも種類が豊富です。
ご年配の女性客が多い感じ。
私達も、(初期高齢者)という、括りだから!

ううん、もとい。 高齢者ジュニアですよね。
なので、堂々ご入場できますもんね。





お洒落な感じでしょ!


うたかた夫人さんと、久々の再会で、元気を頂きました私です。
ちゃっかり、ご馳走になってしまいました。

ありがとうございました。 (*^^*)ニコニコ

「あの雲、もうじき、レンズ雲になるわよ!」
うたかた姉さまに、教えて頂きました。

ぽわぁ~ん、ぽわぁ~んと、UFOみたいに浮かんでる。
しかも、 (*^^*) が、あるように見える。
そして、私が車を飛ばしてゆく、道の上を
追いかけてくるような、そんな感覚。
その先々でも、今まで、見たこと無いような雲が、
次々と、真っ青なお空のキャンバスに、浮かんでた。
残念ながら、高速道路では、撮影ができなかったけど、
一人のドライブを楽しませてくれました。



神様! ありがとう。
また、明日から、頑張れるよ!

2013年03月07日
雛祭り昼食会

「お前百まで、わしゃ九十九まで、共に白髪が生えるまで!」
爺さんや!
なんだぁ? 婆さんや!
なんでもないわい。
おい、記念写真だって、せってるぞぉ~♪
そんな声が、聞こえてくるようだったよ。


お互いの家族の、健康報告会でありました。

蔵の中に入って行きます。

(毎回思うけど、お皿に広げた方がいいな!) どうもシツレイシマシタ。

本日私が撰んだのは、【おろしだれのハンバーグ】







※メニューの正確な名称は、メモしなんじゃった。


ランプのともしび揺れるのを観ながら、デザートを頂く。



私が、良いなぁ~と思ったのが、こちらです。

優しいお顔立ちでした。
私達、それぞれの春を迎えています。
親の介護や、子供達の自立の時期。
そして、私達ようやく、子育ても終盤に来て。
ほっと! したいところだけれど。
元気でいたいよね。 ただそれだけですね。
家族の健康を祈り、時々こうして近況報告しようね。
また逢いましょう。

2013年03月06日
ミニシクラメン・健気な一輪咲きました!


ピンクの花を付けました。
嬉しいなぁ~♪
健気にひょろっと、咲く姿は、とっても❤ 愛らしい。


洗濯物が、良く乾いて、太陽の匂いがする。
杉花粉の心配もあるけど、我が家のベランダには、
風を通すベランダカーテンが、してあるので、
随分、花粉のガードに役立っているのです。
それでも、人の身体や、髪の毛には、着くからね。


だから、季節の中で一番、春が好き。
それだけで、ウキウキ❤してくるもん。

2013年03月05日
休日のアイロンがけ!

年季が入って、どうも使いにくかった。
プレス力も鈍り、気持ちのいい仕上がりにならない。

さて、どうしたものか?
悩む前に、ホームセンターに行って来た。

善は急げ。
T-fa L だもの、 いいんじゃないかい。

こうなると、アイロン台も、欲しくなるね。

右ボタンを押すと、お水が、霧吹き状に、
ピュッピュッ ♪ と出るの。


蒸気が、アイロンの底から、ブッシュブッシュ ♪と、
力強く噴射するんだよ!


プラトウ さんの、ブランド 【軽井沢シャツ】
生地がいいんです。 プレスが決まります。
ピシャット、フィニッシュです。

2013年03月04日
父の三回忌

風がやんでいて、仰ぎ見る、杉の木の花粉も、
私が、いる間は、じっとしていてくれました。
大切な日は、だいたい


私の父が、東日本の大震災の少し前に、

亡くなりました。
2年前の、3月5日でした。あれから、まる3年。
昨年初法事を執り行いましたが、
今年は。三回忌となるのだそうです。
ごくごく身内だけで、松代にあります、
菩提寺の曹洞宗・法泉寺さんへ!
立派な本堂で、お経をあげて頂きました。
「お父さん、皆が健やかに暮らせますように、
どうか、見守っていてくださいね。
困ったときは、そっと、力を貸してくださいね。」


家の周りには、ありとあらゆる木々や、花を、
球根や種から育て、道行く人の目線で、
それらが綺麗に見えるように誂えたり、
大きな麦わら帽子で庭にいることが多かった。
優しい父でしたね。
大の巨人ファンで、そこだけは私、
父の遺志を受け継いでおります。


一つのかたまり、そのままに、一冬過ごしてる。
仲間がいて、寂しくないもんね。
なぜかなぁ~♪ 冬の紫陽花が好きなの。


母の味付けは最高です。
越えられない味ですね。
父からパワーを送って貰いましょう~♪
ますます元気が出てきた私です。
お父さん! もうひと頑張りするからねぇ~♪
見ていて下さいね。

2013年03月04日
絵手紙って愉しいよ!


ドジは、大人になっても、治らないものですねぇ~♪
ますます~でございます。
ほっといたしました。
この アルストロメリア 咲いててくれました。
とっても、長持ちでした。
この絵を描きながら、鼻歌をうたっていました。
いつもの、ユーミンの曲です。
(幾度となく、このブログには登場してますね。)


♪ やさしさにつつまれたなら ~の 歌 詞
小さい頃は 神様がいて
不思議に夢を かなえてくれた
やさしい気持ちで 目覚めた朝は
大人になっても 奇跡はおこるよ
カーテンを開いて 静かな木漏れ陽の
やさしさに包まれたなら きっと
目に写る全てのことは メッセージ
今まで、心の中で、大切にしていたこと。
何か困ったことが、起こると、
不思議と、誰かの声で(元気)を目覚めさせてもらった。
不安や心配の気持ちは、どこかに吹き飛ばされていった。
素直に自分を信じる気持ちを、大切にして過ごせば、
絶対自分には、困った状況は訪れないだろう。
いろいろな山を越えてきた、大人になったからこそ。
心からそう思えるんだ。
そして、じっとしてはいられない。
時間は止まっててくれないんだもの。
一緒に歩き出そうよ。
奇跡は起こるよね!きっと。
2013年03月02日
料理長!腕をふるうの巻

食いしん坊なお殿様と、私は心の中で呼んでいます。

味はうるさいお方でございまするぅ。


ご内密にね。 シー!

この日、キッチン担当女性陣は、胃腸にやさしいメニューを、
揃えておりましたが、
仕事帰りに、床屋さんに出向いた長男君の為に、
我が家のシェフが、腕を振るってくれました。
おとこ飯の、チャーハンでございます。

食材の切り方さんは、わたし。
それを、フライパンさばきで、美味しく調理して貰いました。
材料は、冷蔵庫にいつもあるものばかりです。

(俺は、これだけでいいから。) と、ニョキーと出てきた。


頂いてしまいました。
「ゆーちゃんから、親父のチャーハンうんまいぞ!
って聞いていました。」 と、
お嫁ちゃんも、一緒に頂きました。




いいちこ のスペシャルで、フラスコ型の容器がステキ。
料理を終えたシェフが、美味しそうに飲んでました。
ガラスの向こうに何が見えるかなぁ~♪
2013年03月01日
久しぃぶ~りぃにぃ♪ フャミレス De ランチよぉ。

Yさん、お誕生日おめでとう❤ランチ、行ってきました。

3人の女子会でしたが、お喋りは愉しいね。
会社から、5分圏内に、沢山の食べ物屋さんがあり、
お昼休みを利用しても、行けちゃう。
日替わりランチを、ペロリ頂き、
〆に、フルーツ盛りを頂いて来ましたぁ。

2人からの、

画像残すの忘れちゃった。

すごく、きれいな、オレンジ色のミニ薔薇の鉢植え。
私は、自宅用にピンク色を、一緒にゲットしちゃった。


お互いの近況を語り合い、愉しいひと時をご一緒しました。
(*^^*)ニコニコ




うん、そうしよう~!


この日、お誕生日だった、(よ)さんから、
絵手紙が届きました。
オレンジ色の薔薇の花です。

嬉しいですねぇ~♪♪♪
健康に自身をもってね! という気持ち。
♪♪ 「 大丈夫だよ。」 ♪
❤ で、しっかり受取りましたよ。
ありがとう! (よ)さん。 (*^^*)ニコニコ