2013年05月18日
透かし百合の横顔
こんな静かな佇まいの、百合の花。
何となく、厳かな感じがします。
物思いにふけってる感じでもあり、
今日一日の達成感を味わってるようでもあり。
年を重ねるという事。
ふと立ち止まり、自分の足元を見つめながら、
今までとは、幾分違う自分の中の(時のながれ)を、
もっと、ゆるやかに、シフトダウンしたっていいよ!
そんな風に、囁いてるように感じた。

花の命は短いけれど、
自分らしく咲いて、散るなら、それも素敵じゃなぃ!

窓越しの光の中、
また、百合の花を、見つめていました。
何となく、厳かな感じがします。
物思いにふけってる感じでもあり、
今日一日の達成感を味わってるようでもあり。
年を重ねるという事。
ふと立ち止まり、自分の足元を見つめながら、
今までとは、幾分違う自分の中の(時のながれ)を、
もっと、ゆるやかに、シフトダウンしたっていいよ!
そんな風に、囁いてるように感じた。

自分らしく咲いて、散るなら、それも素敵じゃなぃ!

また、百合の花を、見つめていました。

2013年05月18日
黄花ホウチャク草
そっと、静かに存在してる、優しげな花であります。
稚児百合などにも似た、ユリ科のお花 です。
もう少し花開くのかな?
じっと待っていたら、
散り落ちてしまいました。
残りの蕾が、開き出したので、
一枚絵を描いて見ようと思いました。

本日、お昼休みの一枚です。
この花と、向かい合っていましたら、
とっても、優しい気持ちになりました。
そして、今は、ブログをお休みされてます。
タ・まご さんから頂きました言葉。
『 心 穏 体 健 』
それを、書き添えてみました。
タ・まごさん、ありがとうございました。


花の咲きはじめは、上向きなのです。
それが、咲き出すと、少しうつむいて咲く。
何となく、慎ましやかで、おしとやかな花。
憧れてしまいます。

黄花宝鐸草 (キバナホウチャクソウ)
ユリ科
ホウチャクソウ の黄色花種で、
朝鮮半島、中国原産

私、1959 年5月18日 に生まれました。
本日、54歳になりました。
これからも、絵手紙を描いて行きたいと思います。
皆さま、どうぞ宜しくお願いします。
稚児百合などにも似た、ユリ科のお花 です。
もう少し花開くのかな?
じっと待っていたら、
散り落ちてしまいました。
残りの蕾が、開き出したので、
一枚絵を描いて見ようと思いました。

この花と、向かい合っていましたら、
とっても、優しい気持ちになりました。
そして、今は、ブログをお休みされてます。
タ・まご さんから頂きました言葉。
『 心 穏 体 健 』
それを、書き添えてみました。
タ・まごさん、ありがとうございました。



それが、咲き出すと、少しうつむいて咲く。
何となく、慎ましやかで、おしとやかな花。
憧れてしまいます。


ユリ科
ホウチャクソウ の黄色花種で、
朝鮮半島、中国原産

私、1959 年5月18日 に生まれました。
本日、54歳になりました。

これからも、絵手紙を描いて行きたいと思います。
皆さま、どうぞ宜しくお願いします。